
おまかせ整音/MIX
おまかせ整音/MIXとは
音声収録の機材や予算が少ない案件におすすめ
インタビュー動画や映画・ドラマ制作の同録で、声やセリフの音声がうまくいかなかった場合、整音処理で環境音やノイズを低減しクリアにしていくことが可能です。
整音/MIXを、スタジオを稼働させて「立会い」で行う場合には、コストがかかってしまいますので、「おまかせ」の整音/MIXをおすすめしています。
ラウドネス対応も問題ありません。
まずはどの程度処理できるか知りたいというかたは、撮影した一部の映像データ、音声データを送付いただければ、できる限り、コストを下げたプランをご提案しますので気軽にお問い合わせください。
おまかせ整音/MIXの流れ
データ受領
1.データと資料をオンラインストレージにてご送付ください。
■映像データ
→mp4形式
■音声データ
ナレーション/アフレコ/ボイス、BGM、効果音、現場収録音など
→OMFデータまたはトラック分けをしたWAVデータ
ファイル名がわかりやすくなっていると作業時間を短縮できます。
■資料
台本または映像構成がわかるもの
→Word、PDFなど
ヒアリングとご提案
2.データや資料を弊社で確認しヒアリングした上で、作業工程・時間、概算見積を提案致します。
ご予算をご提示いただければ、予算に合わせたご提案することも可能です。
整音
3.様々な音源を整理・同期させます。
4.ボイス(リップノイズ)の整音、ノイズ(布擦れなど)低減処理、環境音の調整を行います。
MIX
5.各チャンネルの音量、音質等の調整を行います。
6.最終レベル調整(ラウドネス対応が必要な場合はこの工程で行います)
納品
7.書き出し
8.完成したデータを納品の際に、整音/MIXを行った箇所を秒数でお知らせします。
トラック分けした素材データの納品も対応可能です。
都立大学の弊社スタジオに来訪いただければ、確認いただき、目の前で調整することができます。